プリマス・プランテーション

皆様、こんにちは。

今日はニュー・イングランドらしい観光地の一つ、プリマス・プランテーションを見
ていただこうと思います。ボストンから1時間ほど南にあるプリマスと言う大西洋沿
いの町にあるプリマス・プランテーションは17世紀の植民地を再現してあり、入植
者達の生活を見ることが出来ます。

16世紀から清教徒達は新天地を求めてアメリカに渡ってきましたが、ここの寒さや
今までに経験の無い自給自足の生活の厳しさからなかなか定着できませんでしたが、
1620年にメイフラワー号に乗って渡ってきた清教徒達が先住民の助けを受けてプ
リマスに定着し、その一年後に初めての感謝祭を先住民と共に祝ったのが、現在アメ
リカで祝われている感謝祭の起こりと言われています。

実際にはそんなきれい事ばかりでは無かったのですが、ここでは入植した清教徒達の
生活と先住民達の生活を見ることが出来ます。

2006年1月21日 m&m記

プリマス・プランテーションの入り口です。

カフェテリアやお土産売り場、ミュージアムのあるメインの建物の中を通って外に出るとこのサインがあります。

大砲の置いてある建物。

二階には大砲が数台置いてあります。

二階からは大西洋も見えます。海風で冬はさぞ寒かったことだろうと思います。

このようにして家々を一軒ずつ見て廻ります。

入植者を演ずる当時の服装をした人達があちらこちらに歩いていますが、英語まで当時のままで、
完全にピルグリムになりきっています。

家の中に入ると女性達がおしゃべりしながら家事をしていました。

ベッドです。

すぐ脇にはベビー・ベッドが置かれています。

それぞれの家の庭は畑になっています。

入植者は気さくなので話しかけたり、質問をすれば何でも答えてくれます。

でも当時には無かった「コンピューター」などと言う単語をこちらがうっかり使ってしまうと、「ピューター(pewter)ですか?」等とかわされてしまいます

パン焼きの窯。以前来た時には女性達がパンを焼いていましたが、この日は日曜日だったので、そういう仕事は見られませんでした。

ヤギや鶏がいました。

牛の世話をする人達。

このボードウォークを歩いて今度は先住民ワンパノアグ族の村へ。

その先には家がありました。

毛皮で覆われた小さな入り口から家の中に入ると、

若いお母さん達が赤ちゃんの世話をしていました。少しけむたかったです。

外では女性が食事の支度中で、

少し寒かったので毛皮を羽織りました。

どんな質問にも答えてくれますが、どの先住民の血がどの位入っているのか等というような個人的な質問はしないようにと言う注意書きが近くにありました。


アメリカ発祥の地と言われるプリマス。こういう野外ミュージアムとでもいえる教育
的な観光地はディズニー・ワールドなどの娯楽中心のテーマ・パークに圧されてどこ
も経営が難しいようですが、アメリカの歴史を知る上で是非訪れたい場所の一つです
から、私達にとっては来客があると必ず案内する観光地の一つになっています。冬以
外はオープンしていますし、以前は子供達の為にファミリー会員になっていました。
特に感謝祭の辺りには当時の感謝祭のご馳走を、当時の食器で体験できたりなどのイ
ベントがあります。